« 東北地方太平洋沖地震の備忘録② | トップページ | 欲しかったモノをついに »

一ヶ月が経ちますね

震災から一ヶ月が経とうとしています。

あっという間でしたが、それでも震災前とは生活が変わりました。

生活だけでなく気持ちも・・・201102142216000

せいのすけは、おかげ様で元気です。震災当日、なんとしても帰宅したかったのは猫がいたから。ヤツのことだから、ショックでまいっちゃっているかも??と必死でした。

でも、「逃げ足の速いヤツのことだからきっと大丈夫」とは思いつつ、もしかしたら・・・と最悪なことも考えたりして。

何とか帰り着いてドアを開けたとき、いつものように姿を見せてくれなかったので、正直焦りました。

「せいのすけ、せいのすけ」

と呼ぶと奥の方からこそっと顔を出したので、本当にほっとしました。室内は仏壇がかなり動いていて、お位牌とか線香立てとかが落下していましたが、あとは何も変わりありませんでした。

それでもせいのすけは数日は私の姿が見えないと大声で鳴くという感じで、やはりショックはあったようです。比較的すぐに落ち着きました。

友人の猫ちゃん(女の子)はお留守番ができなくなってしまって、出勤するときに一緒に家を出て猫ちゃんは外で過ごし、友人が帰宅するときに一緒に部屋に戻るという生活になってしまったそうです。(今はまたお留守番ができるようになったそうですが・・・)

ところで、地震の際、私がいたビルの映像を発見。どちらのビルにいたのかは判らないのですが、映像にはビルが軋む音が入っていて、あのときのことを思い出しました。

本当に目で見て揺れているのが判って、ちょっと怖い。

|

« 東北地方太平洋沖地震の備忘録② | トップページ | 欲しかったモノをついに »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

大変でしたね~。
でも、ご無事で何よりでした。
まだ大きい余震が続いています。
どうぞせい君と一緒に
安全に過ごしてください。
遠く離れているこちらでもけっこう揺れています。
震源に近いそちらでは毎日不安でしょうね。
もう余震にはうんざりですよね。
(被災地の方々はもっと強く思っていると思いますが)
**プレートとかなんとか、テレビで解説を聞きますが
プレートさん、おさまって下さいよ!とい気分です。

動画で初めて知りましたが
あのブリッジはすごいですね!

投稿: レイコ | 2011/04/12 21:37

レイコさま

毎日毎日、日本列島は揺れていますね・・・
なんだか、いつも揺れているような気がします。
もうどこで地震が起きても不思議じゃない感じです。

電車に乗っていても会社にいても、携帯のマナーモードを
外すようになりました。いままではマナーモードにして
いたのですが。

周りの人も同様らしく、エリアメールが届くとそこら中で
独特の着信音が鳴っています。

本当に早く落ち着いて欲しいですよね・・・

投稿: まゆりん | 2011/04/12 23:51

あれ~せいのすけ君!
お久しぶりです。

おりぼんとかつけて変わらずお美しいです。
お元気そうでなにより。

まゆりん様

制振材が機能してるを初めて見ました。
みんなにもこの映像教えよう。

院生に慣れなくて落ち着きません。
何しろ若い子ばかり・・・。

落ち着いたらお会いしたいですね。

投稿: igrek | 2011/04/14 22:49

igrekさま

お疲れ様です。
新学期早々からお忙しそうですね。

制振ブリッジの画像ですが、その後、私がいたのは
撮影者がいるビルだったと判明。
いや、でも映っているビルはかなり揺れていますよね??
ひゃ~
制振ブリッジの論文も検索してみました。

晴海トリトンは前川國男さんの設計したアパートの跡地だったの
ですね。知りませんでした。
またぜひ!

投稿: まゆりん | 2011/04/14 23:19

まゆりん様

まゆりん様に習って、
私も論文検索してみました。
浅野美次さんは大学で教わりました。
強風で結構動いているんですね。

前川國男の晴美高層アパート
八王子のUR集合住宅歴史館に移築保存
されているんです。いつか見に行きたいです。

投稿: igrek | 2011/04/15 23:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 東北地方太平洋沖地震の備忘録② | トップページ | 欲しかったモノをついに »